品質データ(内径仕上げ)
内径公差ははめあい寸法許容差H9で0~0.052mmが最も多いです (JIS B0401)
下図は実際の粗さデータです

ワーク材質:アルミ合金(AC2A-T6)
加工方法:リーマ加工後ローラバニッシング加工
Ra:0.09μm
Ry:0.65μm
Rz:0.39μm
左図の内径サイズは25.4mm
加工方法:リーマ加工後ローラバニッシング加工
Ra:0.09μm
Ry:0.65μm
Rz:0.39μm
左図の内径サイズは25.4mm

ワーク材質:鋳物(FC250)
加工方法:ホーニング
Ra:0.05μm
Ry:0.49μm
Rz:0.38μm
左図の内径サイズは19.05mm
加工方法:ホーニング
Ra:0.05μm
Ry:0.49μm
Rz:0.38μm
左図の内径サイズは19.05mm

ワーク材質:アルミ合金(AC2A-T6)
加工方法:リーマ加工後ローラバニッシング加工
Ra:0.09μm
Ry:0.62μm
Rz:0.44μm
左図の内径サイズは28.57mm
加工方法:リーマ加工後ローラバニッシング加工
Ra:0.09μm
Ry:0.62μm
Rz:0.44μm
左図の内径サイズは28.57mm
社内不良率
全体 | ||
---|---|---|
生産量(個) | 不良率(%) | |
44期 (13年8月~14年7月) |
306,433 | 0.13 |
45期 (14年8月~15年7月) |
290,701 | 0.12 |
46期 (15年8月~16年7月) |
290,701 | 0.10 |
ライン別
1号ライン | 2号ライン | 3号ライン | 4号ライン | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
生産量(個) | 不良率(%) | 生産量(個) | 不良率(%) | 生産量(個) | 不良率(%) | 生産量(個) | 不良率(%) | |
44期 (13年8月 ~14年7月) |
61,423 | 0.14 | 1,472 | 0.27 | 110,824 | 0.14 | 88,019 | 0.11 |
45期 (14年8月 ~15年7月) |
62,123 | 0.11 | 487 | 0.09 | 108,167 | 0.15 | 119,924 | 0.14 |
46期 (15年8月 ~16年7月) |
63,242 | 0.11 | 7,621 | 0.09 | 111,254 | 0.11 | 101,742 | 0.09 |